0120-456-125

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ 24時間・365日受付
メニュー メニュー

裁判によらず、相手方の会社から約8000万円の賠償を受ける

  • CASE727
  • 2022年07月26日更新
建設職
熊本県
男性
20代
傷病名:死亡
労災支給額:468万2923円
会社からの賠償額:8091万9553円
総額:8560万2476円

業務内容

事故に遭われたAさんは、学校を卒業後、建設会社に就職をして、会社の従業員として建設現場において作業をしておりました。

災害の状況

事件の当日、Aさんは建設会社の従業員として、いつものように建設現場において作業されていました。
当日の工事の内容が地面に穴を掘り、その中で作業をするものであったため、Aさんも掘られた穴の中に入り作業にあたっていました。
しかし、当時事故現場では、地盤が軟弱な状態であると事前のボーリング検査でわかっていたにもかかわらず、掘った穴の法面の崩壊を防止するための安全措置等がとられていない状況でした。
そのような状況の中、工事現場の法面が崩落し、その崩落に巻き込まれてAさんは亡くなってしまいました。

相談内容

Aさんのご家族から、警察や労働局の調査は進んでいるものの、きちんとした謝罪や賠償を受けられるか不安であるため、弁護士に間に入ってやり取りを行ってほしいとの希望があり、弊所が本件の解決にあたることになりました。

ベリーベストの対応とその結果

本件は、労働局が労災事件として調査するだけでなく、警察も刑事事件に該当しないかという視点で捜査をしていたため、事件の全容を把握するために、通常よりも長い時間を要しました。そして、労働局や警察の調査や捜査の完了後に、弁護士が調査資料等の取り寄せを行い、事件資料等の精査を行い、Aさんが亡くなったことによって生じた損害の額の算定や、会社がどのような安全対策を怠っていたかという点について、関係法令や関係判例などに照らして分析をしました。
分析結果をもとに、相手方会社に損害賠償請求をしたところ、相手方から損害の一部について反論があったものの、相手方がこちらの請求の内容を概ね認めたため、当方も相手方からの提案内容に応じることとし、結果として損害賠償の支払いとして、相続人全員の損害額をすべて合わせて8091万9553円の損害賠償を獲得することが出来ました。

全国の各オフィスから寄せられた解決事例をご紹介しております。(※ベリーベスト法律事務所全体の解決事例となっています)

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

0120-456-125

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ
24時間・365日受付

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

浦和オフィスの主なご相談エリア

<埼玉県>さいたま市浦和区、さいたま市大宮区、大原、上木崎、木崎、岸町、北浦和、皇山町、駒場、神明、瀬ヶ崎、大東、高砂、常盤、仲町、針ヶ谷、東岸町、東高砂町、東仲町、前地、三崎、元町、本太、領家、上尾市、朝霞市、伊奈町、入間市、小鹿野町、小川町、桶川市、越生町、春日部市、加須市、神川町、上里町、川口市、川島町、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、さいたま市岩槻区、北区、桜区、中央区、西区、緑区、南区、見沼区坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、杉戸町、草加市、秩父市、鶴ヶ島市、ときがわ町、戸田市、長瀞町、滑川町、新座市、蓮田市、鳩山町、羽生市、飯能市、東秩父村、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、松伏町、三郷市、美里町、皆野町、宮代町、三芳町、毛呂山町、八潮市、横瀬町、吉川市、吉見町、寄居町、嵐山町、和光市、蕨市

ページ
トップへ